【JAPANESE GIN 翠(スイ)】ジャパニーズクラフトジンとは?ロック・ソーダ・トニックで飲んだ感想・レビュー

お酒

2020年3月10に発売された SUNTORY JAPANESE GIN 翠(スイ)
最近コンビニのお酒コーナーにデザインのよい瓶があり気になっていたのが翠です。

昔は、居酒屋など友達と行ったときは、よくジントニックを飲んでいたのを思い出し、また飲みたいと思い今回購入しました。

そんなJAPANESE GIN 翠 ジャパニーズクラフトジンについてとロック・ソーダ割り・トニック割りの3つを飲んでみてのレビューになります。

ジャパニーズクラフトジン翠(スイ)とは?

ジャパニーズクラフトジン翠とは、どういったお酒なのか?

翠のこだわりやクラフトが付くと何が違うのかについて話ししていきます。

「翠」のこだわり

翠(スイ)は普通のジンとは異なっている。こだわりのジンです。

何が異なっているのかと言うと

日本人の味覚に合う味わい構成に3つの和素材を使用

  • ゆず
  • 緑茶
  • 生姜

をお酒にブレンドしており清々しい香りと爽やかな味わいが楽しめます。

また、ジン本来の味わいを形成する伝統的なボタニカル素材

  • ジュニパーベリー
  • コリンダーシード
  • アンジェリカルート
  • アンジェリカシード
  • アルダモンシード
  • シナモン
  • ビターオレンジピール
  • レモンピール

も使用しJAPAN GIN 翠が作られています。

クラフトって付くとなにが違うの?

クラフトジンとは、ハーブやスパイスなどを用いて、作りてが様々なアレンジを加えた蒸留酒「ジン」のことです。

資材に細かな規定がないため、生産者の個性がつよくでているのが特徴です。ベーシックな辛口のジンから、果実の風味をメインにした甘口のもの、そして草原の様な香りをするものまで

それぞれのこだわりを生み出すクラフトジンは、味のバリエーションが驚くほど豊かなです。

「翠」の飲み方について

翠の飲み方ロック・ソーダ割り・トニック割の3種について話していきます。

ロックの感想

まずロックで飲んでみて、香りと味をにいて

香りは爽やかで、こだり素材のゆずの匂いして爽快感がすごく心地よく感じられます。

味ですが、爽やかな香りのあとに、ゆずの風味、そして生姜のスパイシーさがきます。

これは、翠のこだわりっている部分がしっかり香りや味に出ている印象を感じることが出来ます。

また、ジンといえばアルコール感が強く胃が熱なるのがジンと思っていらっしゃる方もいますが、翠アルコール感が軽いため熱くはなりません

ソーダ割りの感想

ソーダ割りは公式が推しているの飲み方です。

香りは、ロックと同じく爽やかで、ゆずの風味がして爽快感がありますがロックと違うところは生姜のスパイシー差です。

ロックの時は、後味に生姜が強く残りますが、ソーダ割りはほんのり生姜の味がする程度になっています。

著者は生姜の味は苦手なのですがソーダ割りは全然飲めるので、生姜はちょっとって方はソーダ割りがおすすめです。

作り方は、自分のお好みに合わせて割るのがいいと思いますが、公式で書かれているのは、翠1:ソーダ4で割るがおすすめされていますので一度お試しあれ!

トニック割りの感想

最後にトニック割りです。これはみなさんも知っているジントニックになります。

翠のジントニックは、著者的にあまり美味しくありませんでした使ったトニックウォーターがためだったのか残念ことに翠がこだわりにしている、ゆずの風味や生姜の味が全くしなくなってしまいました。

もともとジンの部類では軽い仕上がりになっているため、味の付いた物と割るのは相性があるのかもしれません

ジントニックを飲みたい場合は、翠ではなく他のジンで作ることをおすすめいたします。

まとめ

いかがだったでしょうか、ジャパニーズクラフトジンがどういう意味なのかご理解いただけたでしょうか?

今回JAPANESE GIN 翠(スイ)についてでしたがクラフトジンの種類はたくさん存在しますのでいろいろ飲み比べ自分にあった物を探すのも一つの楽しみだと著者は考えます。

飲み方の方は、3種類を試して見ましたが、著作的にはソーダー割が一番美味しかったです。

他にも公式サイトでは、いろんな飲み方が紹介されいます。

  • すりおろし生姜
  • 柚子
  • 煎茶割り
  • ちぎり大葉
  • つぶれ梅干し
  • すりおろし生山葵

どれも美味しそうなので、一度試してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んで頂き、ありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました